サイト内検索Let’sの特長は、機能性と使いやすさ。
分かりやすく見やすい検索結果画面、ストレスを感じさせない素早い結果表示。
POINT01
高い安定性と、
高速なサイト内検索を実現
POINT02
圧倒的なコストパフォーマンス
POINT03
サイト訪問者からの反応率上げる取り組みが可能
POINT04
簡単に導入できます
お客様がお持ちの既存のWEBサイトにコード埋め込むだけで、すぐにサイト内検索ツールを導入できます。
検索結果を蓄積および提供する環境は弊社側でご準備。貴社の既存環境との干渉がありません。
弊社が発行した埋め込みコードを
検索結果を表示させたいページに埋め込むだけで、サイト内検索ツールを導入できます。
検索結果のデザインは、納品物にデザイン用のCSSファイルをお付けしておりますので、導入サイトに合わせてお客さまにて配置や色など調整していただけます。
HTMLはもちろん、PDF、Word、Excel、PowerPointなどのファイル内のテキストも検索することができます。
サイト内検索ツールを設置することで、ユーザーが短時間で目的のページやファイルにたどり着くことができます。
ユーザーに「自分の求めている情報やサービスがあるサイトだ」と感じてもらえると、直帰率の低減や、サイト滞在時間が長くなることが期待できます。
マルチデバイス対応なので、パソコンはもちろん、スマートフォンでの閲覧および検索も違和感なく快適に行えます。
見やすさ・使いやすさを重視し、それぞれの端末の画面サイズに合わせた適切なレイアウトで検索結果が表示されるため、ユーザーにストレスを与えません。
検索結果にヒットしたのHTMLやPDFのサムネイル(ページの縮小画像)を表示します。
サムネイルが表示されることで、一目でページの雰囲気を大まかに確認できるため、直観的に目的のページを絞り込むことができ、ユーザーが検索結果の全ての文章を一件一件読む負担を軽減します。
また、サムネイルはマウスオーバーすることで拡大表示されるため、よりページの雰囲気をイメージしていただきやすくなっております。
ユーザーが検索ワードを入力すると同時に、検索ワードの候補を表示する機能です。
サジェスト表示がされることでユーザーの入力する手間が省けるだけでなく、調べたい事柄の言葉がすべてわからなくても調べられる、誤字脱字を減らせる、意図していない検索結果が表示されないようにすることができるなど、多くのメリットがあります。
検索ワードに入力された文字が、ひらがな、カタカナ、アルファベットでも、単語を予測してサジェストワードを表示します。
また、全角半角などの表記のブレにも対応しており、「web」「WEB」で検索しても、WEBに関するページが検索されます。
同じ意味で使われる単語を登録することで、どちらの単語で検索された場合でも適切な検索結果をヒットさせることが出来ます。
例えば、「ホームページ」と「WEBサイト」は同じ意味です。 「ホームページ」で検索しても「WEBサイト」を含むページが検索結果が表示されます。
サイト内検索ツールを利用する人は意欲的なユーザーです。機会損失を防ぐためにも、同義語登録のサービスを活用しサイト改善に役立ててください。
上記のように、サイト内の掲載内容のうち、分類された範囲のみについて検索をおこなうことで、より簡単に⽬的の情報を⾒つけやすくなります。
掲載内容の分類はURLによっておこない、特定ディレクトリ配下を任意の絞込み項⽬として導⼊時に設定いたします。
上記のように、サイト内の掲載内容のうち、ファイル形式の分類について検索をおこなうことで、より簡単に⽬的の情報を⾒つけやすくなります。
すべて、HTML形式、PDF形式の3種類から絞込み条件を選択可能です。
別途相談で、ワード・エクセル・パワーポイントの形式にも対応可能。
「⼀致順」「更新⽇順」のどちらかが選択できます。
標準では、検索結果の表⽰順序は、検索ワードとのマッチ度を優先して並び替えております。
この機能を利⽤することで、検索ワードにマッチしたページや書類について、更新⽇の新しいものを優先して上位表⽰するよう並び替えることが可能です。
アクセスが制限されているWEBサイトの掲載内容や、閲覧にログイン認証が必要なページなど、特定のユーザのみが閲覧できる掲載内容も検索することが可能です。ご要望がございましたらお気軽にご相談ください。
複数のサイトをまたいだ横断的な検索ができます。
企業サイトから、それぞれの各製品サイトへの誘導に、ご利用いただけます。お持ちのWEBサイト間に新しい人の流れを作り出します。
入力した検索ワードと一致する文字列がない場合も検索結果を表示することができます。
検索ワードの入力ミスや、うろ覚えのワードなど、一致しなくても近い表現を機械的に見つけ出し検索結果を表示します。
また、話し言葉を入力しても検索結果を返すことができます。
サジェストされるワードは、運営者が追加することが出来ます。
その際、ワードごとの重みづけが設定出来ますので、任意のワードを優先的に上位表示することができます。
この機能をつかうことで、優先的に表示させたいサジェストワードをコントロールできますので、キャンペーン等の運営側が見て欲しいページに意図的に誘導することが可能です。
例えば、「サイト内検索を最大1ヶ月無料トライアル」を
サジェスト優先ワードとして登録した場合、上のようなサジェストが表示されます。
特定のワードで検索されたとき、サイト運営者が見せたい掲載内容を表示することが可能。
検索ワードが特定できず、欲しい情報にたどり着けないユーザーを適切に誘導できます。
入力された検索ワードに合わせてサイト運営者が見せたいページを
検索結果上部におすすめページとして表示します。
サイト内検索にて、検索されたワードの集計結果を提供する機能となります。
検索ワードを知ることで、ユーザーが求める情報への導線を改善したり、新しい掲載内容などを検討する上で重要な、情報が収集できます。
サイト改善や、新しいサービスや掲載内容を検討するうえで、非常に重要な機能となります。
検索挙動や検索結果の表示内容などの設定ができます。また同義語・類義語の登録などを管理画面から行うことができます。
導入サイトの内容や特徴にあわせて検索動作や表示内容を変更することで、ユーザーの満足度を高め、コンバージョン率の向上に繋げることができます。
パソコンでも、
スマートフォンでも、
快適に閲覧及びサイト内検索ができます。
サイトの規模や構成、お客様の希望により、お見積りさせていただきます。